地震の心得10カ条 |
1 | まず自分の身を守ろう | 絵入り | ||
2 | 素早く火の始末 | |||
3 | 戸を開けて出口を確保 | |||
4 | 火が出たらすぐ消火 | |||
5 | 外に逃げるときは慌てずに | |||
6 | 狭い路地やブロック塀に近づかない | |||
7 | 山崩れ、がけ崩れ、津波に注意 | |||
8 | 避難は徒歩で、持ち物は最小限に | |||
9 | 協力し合って応急救護 | |||
10 | 正しい情報を入手し、賢明な行動を |
非常持出品チェックリスト |
■ | 食料品等 | ||
●携帯用飲料水●非常食料品(缶詰、乾パン等) | |||
■ | 日常品 | ||
●多機能型ナイフ●マッチ・ライター●懐中電灯・ローソク●携帯ラジオ | |||
●予備電池 | |||
■ | 衣料等 | ||
●衣類・タオル●毛布●厚手の手袋●ヘルメットまたは防災ずきん●靴 | |||
■ | 衛生用品等 | ||
●医薬品(包帯、絆創膏等)●生理用品●乳児用品(おむつ、ミルク等) | |||
■ | 貴重品 | ||
●現金(硬貨も含めて) | |||
●預金通帳・証書等 | |||
●印鑑 | |||
徳島県政だより NO221 2002.8.10 より |
---------------------------------------------------------------------- |
注 | 医療品の内容→包帯、絆創膏、消毒液、脱脂綿、三角巾、ガーゼ、体温計、ハサミ、 ピンセット |
更に追加したい物 | |
日用品と衣類→ 新聞紙 | |
top | back |